Windows10 home
AfterEffectsCC2017.1 バージョン14.1.0.57
Media EncoderCC2017.0.2 バージョン11.0.2.53
少し前からレンダリングにはMediaEncoderを使うようになりましたが、
幾つか不具合に遭遇しています。
AfterEffectsで作成したキューをMediaEncoderに転送すると、
①出力ファイルの名前が勝手に変わる
→コンポジションなどはそのままで、出力ファイル名だけを変更したりすると、
転送時に変更前の名前に戻ります。
②静止画出力の設定でも、連番出力設定に変わる
③読み込んでいるフッテージ素材が変わる
→コンポジションなどはそのままで、読み込むフッテージ素材だけを変更したりすると、
転送時に、一つ前に読み込んでいたフッテージ素材の方を参照してしまう。
他の方々も同じような不具合が出ますでしょうか?ぞれとも自分だけ?
adobeはレンダリングにはMediaEncoderを使用するように推奨しているようで、
AfterEffects本体では、扱えるコーデックが減ってきています。
だからこそ、以前より不便になるのは避けたいと思っております。