Quantcast
Channel: Adobe Community : 全コンテンツ - After Effectsコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 1487 articles
Browse latest View live

出力モジュール名が競合してレンダリングできない。

$
0
0

1つのコンポジションの別々のフレーム(例えば1~10Frと120~180Frの2つ)を静止画シーケンス(PNG等)でレンダーキューに入れてレンダリングしようとすると

「選択した出力モジュール名がすでに使用されています。他の名前を選択してください。」と表示され、レンダリングが開始されません。

 

シーケンス設定でレンダーキューに入れると出力名の後ろに自動でシーケンシャル番号がつく"_[###]"が追加されますが、

この二つのレンダリングアイテムは同じコンポなだけで、出力されるファイル名もフレーム番号が割り当てられる為、全くの別ファイルになるはずです。

という事は、本来なら指定した2つのレンダリングが出力されるべきだと思いますが、この仕様を回避する手段はないのでしょうか?

 

運用方法としては、例えば300Frの静止画シーケンスを出力した後に、特定のそれぞれのフレームを修正して(全てのフレームではない)

同じファイル名で複数のレンダリングアイテムを1度に上書きレンダリングを行いたいと思ったのですが、

”選択した出力モジュール名がすでに~”の件で実行できない状況です。


特定の素材をコンポジションに入れようとすると強制終了してしまう問題

$
0
0

使用OS:Windows10

AfterEffectsのバージョン:CS6

トラブルの内容:特定の素材(png画像/縦2800×横1200程度のもの)をプロジェクトパネルからコンポジションに入れようとすると強制終了してしまいます。他になにも素材が入っていな い新規プロジェクトで試しても同様に強制終了します。

一度素材をコンポジションにしてから入れようとしても、コンポジションにする段階で強制終了してしまいます。

Windows10ではCS6の動作保証を行っていないと聞いたのですが、それが原因でしょうか?

これだけでは情報が不足しているようであればわかる範囲でお答えします。

よろしくお願いいたします。

ブラー(ガウス)使用でシステムが落ちます。

$
0
0

お世話になります。

ブラー(ガウス)を使用するだけでAfter Effectsが落ちる事象に悩まされております。

業務にも支障が出はじめ、非常に困っております。

お知恵をお貸しいただけますでしょうか?

 

・使用機種

 

MacBook Pro Retina 15inch mid 2012

Core i7 2.3GHz

メモリ 16GB

GPU Intel Iris Pro 1536MB / NVIDIA GeForce GT 650M 1048MB

 

・使用OS

 

macOS 10.12(別業務のため、SSDをフォーマット後インストール)

 

・バージョン

 

After Effects CC 2015.3

 

CUDA Driver Version

7.5.30

 

 

・発生状況

 

業務の関係で使用macを変更。

交換後は問題なく動いていたが突然AEとPrが落ちるように。

リカバリーのタイムマシーンがなく、別業務もあり、やむを得ずmacOSに変更。

CCをダウンロードし、CUDAをインストールしたところで、異常発生。

ブラー(ガウス)をレイヤーに使用するとシステムが落ちるように。

 

・当方で行った確認

 

CUDAの削除。

OSの再インストール。

CC本体の再インストールも意味なし。

グラフィックカードも省エネルギーから切り替え済み。

Mac OS X YosemiteでAfter Effects CS6

$
0
0

起動させると、使用していなのにも関わらず、レンダキューというタブが始めから開いており、ファイルを読み込むなどの基本的な動作が白字で表示されてまともに操作できません。どうしたら解決で きるでしょうか?ちなみにCS6のアップデートはアドビからダウンロードし、インストール済みです。
動画ファイルをドドラッグしても反応がありません。
adobeの公式には、大きな問題はないとあったのですが、少々問題があるように感じています。

アフターエフェクトが使えなく

$
0
0

レンダーの画面が黒くなったままで、モニターに作った映像が表示されなくなり、おかしいと思いアップデートしましたら、こんどはソフトのアイコン自体が白くなり開くことすらできなくなりました 。

解決方法を知りたいです。

aepデータの長さの調整についての質問

$
0
0

初めまして、質問させていただきます。

 

自分はadobe effectsを使わせてもらってるんですけど effectsで作業データを保存すると「.aep」データができますよね。

そしてそれをadobe premirereの作業データに追加すると effectsで作業した以外の無駄な部分が出てきてしまいますよね。

10秒ほどしか制作していないのに premirereに追加すると8分ほどのデータになるんです。

無駄な尺のデータを切る作業も面倒くさくなってきたので最初から作業している分だけのデータを使用したいのです。

ネットで調べても出てこないので最後の希望でここに質問させていただきました!

 

自分はpremirereやeffectについて素人も素人なので返信していただける場合は素人でもわかりやすい言葉でお願いします。

 

 

---環境---

windows10

adobe premiere CS6

adobe effects CS6

ACESプロファイルがでてきません

$
0
0

Windows10 home

AfterEffectsCC2015.3   バージョン13.8.1.38

 

今までCS6を使用していました。
AfterEffectsCCを新たに購入し、インストールしました。


少し前にACES,ACEScgプロファイルにネイティブ対応したという話を聞いていましたが、
作業用スペースの選択画面にはでてきません。

WINDOWS\system32\spool\drivers\color
Program Files\Common Files\Adobe\Color\Profiles
のフォルダ内にも、該当のプロファイルが見当たりません。

 

これはなにかインストールをミスっているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

After Effects コンポジションのソース/レイヤー名の部分の表示を変えたい。

$
0
0

⚫️After Effects CC

 

コンポジションのソース/レイヤー名の部分の表示を変えたい場合はどうしたらいいのでしょうか。

 

・希望)現在、表示(  )マークを押すと、すべて表示されるのですが、効果(キー点を打った部分)のみの表示にしたい。

 

他の方の作業画面を見ると、そのようにできるようなのですが、やり方がわからなく質問に至ります。

 

よろしくお願いいたします。

 

※赤丸部分のみ表示をさせたい。

ボード質問.png


After effects CC short cut "F9" が機能しない件について

$
0
0

  After effects CC の short cut "F9" が機能しない件について

 

F9(キー点をイージーイーズにするショートカット)が何度押しても機能しません。

※使用PCはMac OS X Yosemite です。

F9以外に押さなければいけないキーが、あるのでしょうか??

 

よろしくお願いいたします。

AeにRed Giantプラグインしたら、書き出しが遅い。

$
0
0

AeにRed Giantのプラグインしたら、書き出しが遅いのです。knoll light factory、shineをトライアルで入れたのですが

通常、5分くらいの書き出しが、5時間経過していますがまだ終わりません。

 

何か解決方法はございませんか?

遅すぎるのでアインストールした方が良いのでしょうか?

 

動画の長さは3分です

Aftereffect CC

 

よろしくお願い致します。

CS6での不具合(クリック、ドラッグアンドドロップ)

$
0
0

使用環境はMac OSX 10.11 After Effects CS6 11.0.4です。

数日前からAEでのみ(他のCS6ソフトでは不具合なし)クリック動作に不具合があり、

・勝手にドラッグ&ドロップされる(例:プロジェクトファイルをクリックした瞬間にコンポジション内にドロップされる。1項目選択しようとしても数項目一気に選択される)

・ツリーが開けない

等の状況に陥っております。

再インストール、キャッシュクリアなど試みましたが直らず、他に同じような事例も見つからなかったので投稿しました。

よろしくお願いいたします。

トランスフォームで曲線に移動してしまう

$
0
0

アフターエフェクツでシェイプアニメーションを作っている初心者です。

長方形をある点から別の点まで一度止まってから直角に曲がって移動させたいのですがキーフレームを加えてプレビューしてみる別の点にはたどり着くのですが曲線を描いて移動してしまいます。

どのようにすれば直線状に移動できるのでしょうか?

長方形2点が同じ場所から別の方向に移動し始めて同じタイミングで反対側の点に行きその移動した線で長方形を描こうとしています

謎のロゴを消去するには…

$
0
0

 

After EffectsCS6の使用です。

 

コンポジションパネルで動画を再生してみると、このようなロゴが出てきてしまいます。

これをどうにか消したいのですが、方法が分かりません。

 

ホームビデオ用にと思っていたので、どうにもロゴがあると邪魔になってしまいます。

どんな些細なことでもかまわないので、解決策等あればご指導願います。

 

bandicam 2016-10-13 01-30-16-128.jpg

GPUについてお伺いします。

$
0
0

CUDA5.0以上の警告がでています。

作業効率もわるいので、CPUからGPUに切り替えようとしたところ認識しません。

サポートしていない・・・・にチェックも入れれません。

raytracer_supported_cards.txt  のテキストに加えても変わりません。

 

 

Intel (R) HD Graphics 4000 のチップを使用していますが、これでは無理なのでしょうか。

 

 

raytracer_supported_cards.txt のテキストにIntelの名前が入っていなかったので完全にできない気がしてきましたが一応お聞きします。

NVIDIAのカードを購入、他のドライバを購入する以外になにか方法がありますでしょうか。。。

よろしくおねがいいたします。

After effects CC ペンツール 頂点の切り替え が機能しない件

$
0
0

After effects CC をMac OSX Yosemiteにて使用しております。

 

突然、ペンツールの「頂点の切り替え」が機能しなくなり、質問に至ります。

※添付画像の赤丸部分の表示がでなくなり、使えない状態です。

 

同じような現象のあった方、おられましたらご一報いただけましたら幸いです。

・備考)試した事・再起動。

    現象が治らなかったら、サポートの方に連絡してみる予定です。

 

よろしくお願いいたします。

pen tool ばぐ.png


『ブラー滑らか』が表示されません

$
0
0

『ブラー滑らか』をエフェクト内から探すのですが、一向に見当たりません。

 

どなたかお分りになる方、ご教示頂ければ幸いです。

使用しているうちに「キャッシュされたプレビューを再生するには、2つ以上のフレームが必要です。」エラーが出てプレビューできなくなります。

$
0
0

いつも拝見しています。

 

当方の環境:

 

OSX10.11.6

AECC2015.3 日本語版

 

です。

 

頻繁に起きるのですが、

 

使用していると、さっきまで普通にプレビューできていたものが、

急に再度プレビューを試みると

 

「キャッシュされたプレビューを再生するには、2つ以上のフレームが必要です。」と出て

プレビューが全くできなくなります。

 

青いバーのキャッシュもつくらなくなってしまいます。

 

もちろんワークエリアは変更していませんし、

キャッシュやイメージメモリの消去、

環境設定でのAEへのメモリの割り当てなどもいじってみましたが全く改善されません。

 

マシンごと再起動すると直るのですが、すぐに再発します。

最近、この頻度が非常に高くなってきて作業にならなくなってきたので

ここで質問させていただきました。

 

どなたか解決法ご存知の方いらした何卒よろしくお願いいたします。

たいへん困っています。

 

スクリーンショット 2016-11-05 17.04.51.png

After Effects CS6が起動できない件

$
0
0

数日前からAfter Effects CS6が起動できない状況に陥っております。

 

環境

 OS Windows7

 After Effects CS6 11.04

 Quicktime7.7.9

 

状況

 起動時に「Media Core を初期化しています」の表示で5分くらい止まり

 その後、Quicktimeがインストールされていない旨のメッセージが表示され

 最終的に以下画像のメッセージ表示後、After Effectsが強制終了となります。

 

 AfterEffectsCS起動エラー1.jpg

AfterEffectsCS起動エラー2.jpg

  

状況としては以下に該当すると思われますが

記載のファイアウォールの設定を変更しても解決できない状況です。

 

起動時のスプラッシュスクリーンに「Media Core を初期化しています」と表示されたままフリーズする(After Effects CS5.x/CS6 | Premiere Pro CS5.x/CS6)

 

ファイアウォールソフトウェアの設定で、以下のプログラムの外部接続を許可

  • AfterFX.exe
  • Adobe QT32 Server.exe
  • dynamiclinkmanager.exe

 

※PProHeadless.exeについては、ファイルの所在が確認できず、ファイアウォールソフトウェアの設定は未設定

 

他にAfter Effects CS6の再インストール、環境設定ファイルの削除を行なっても、状況は変わりません。

 

解決策について、お教えいただけましたらと存じます。

文字化け

$
0
0

キャプチャ.PNG

アフターエフェクトがメニューなど文字化けしてしまいました。

premia は問題ありません。

フォトショップも同様に文字化けします。

キャプチャ.PNG

こんな感じになってしまっています。

どうすればよいでしょうか?

映像のパノラマ合成のようなことはできますか?

$
0
0

無邪気な質問で申し訳ないのですが、photoshopの自動整列で複数の写真を一つの写真を仕上げるように、それの動画版のようなことはaftereffectまたはphotoshoで可能 なのでしょうか?

Viewing all 1487 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>