カメラマッピングをしたいのですが、読み込んだjpg画像のマテリアルオプションに「ライト透過」の項目が見当たらなく、困っています。
adobe after effects cc 2018を使用しています。
カメラマッピングをしたいのですが、読み込んだjpg画像のマテリアルオプションに「ライト透過」の項目が見当たらなく、困っています。
adobe after effects cc 2018を使用しています。
パペットツールを使いシェイプレイヤー (ベクターであとからサイズ変更できるため) をアニメーションさせています。
コンポジションを1920x1080のHDサイズで作っていたのですが、4Kサイズに変更しなければならなくなりました。
しかし、コンポジション設定から4Kに変更し シェイプレイヤーをスケールすると、パペットツールがうまく動作せずぐちゃぐちゃになってしまいます。
パペットツールのアニメーションを適用したまま、シェイプレイヤーのサイズを変更する方法がありましたら教えてください!
OSはMac Mojabe、バージョンはCC2018です。
まだCC2019には
ご回答いただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
すごく初歩的な質問で恐れ入りますが、お分かりになる方がいらっしゃいましたらご助言いただけると大変助かります。
オブジェクトやテキストを、画面手前から奥へと遠ざかるような表現がしたいのですが、
なぜかZ軸の数値を変えてもオブジェクトやテキストは固定されたままです。
仕方なくスケールで対応したりしていますが、小さくすることに限界があります。
カメラレイヤーで動かしてみても変化がありません。
また、レイヤーを3Dにした状態で、オブジェクトやテキストなどをズームしたり遠くへ遠ざかったりする動きをつけるときに、
スケールで行うのと位置で行うのとでは、どういった違いがあるのか気になりました。
分かりやすいのは、画面から遠ざかった表現のとき、スケールだと限度があるということかなと思いますが、
他にも何か明確な違いや、使い分けのようなものがあるのでしょうか(人にもよると思いますが)。
こちらについても、教えていただけますと大変助かります。
すみませんが、何卒よろしくお願い致します。
Atlanta Season 2 "Heavy Rotation" Teaser Promo (HD) - YouTube
この動画に終始あるような、カメラローテーションのトランジションを再現したいのですが、
動画と動画の間にどんなエフェクトを加えればスムーズかつリアルに作れるか知りたいです。
Quick Whip Transition - After Effects (Ryan Nangle, Sam Kolder, JR Alli, Matt Komo) - YouTube
この動画の開始15~17秒にある、男の人が油絵のような状態から通常に戻るような表現をする方法を教えていただきたいです。
Adobe After Effects CC 2019を使用して、動画を編集し、レンダリングを実施したところ、
レンダリング中にプログラムが強制終了しました。
なお、エラーメッセージは出力されておりません。
helpを見て、スタートアッププログラムの無効化や再インストール、環境変数の変更を行っても、
再現し、原因不明なので、とても困っています。
もし、対処をご存知でしたら教えてください。
①OS : Windows10
②After Effects のバージョン : CC 2019
③トラブルの内容 : レンダリング(avi形式、ビデオコーデック: DV NTSC)したところ、レンダリング中にプログラムの強制終了
④エラーメッセージ : エラーメッセージなし
⑤PCスペック:PC:DELL Inspection14 CPU:Core i 5 メモリ:16GB HDD:8GB
エフェクト-描画-レーザーを使用したいのですが、再生ウィンドウ上だと途切れて表示されてしまいます。マスクなどで範囲を指定しているわけではないですが、レーザーが表示されません。
General Motors announce major layoffs, plants shutdown - YouTube
この動画の0:19あたりに、白座布団に「14,000IN」というテロップがありますが、これのやり方を教えていただけないでしょうか。
Premiere、After Effects、どちらでも結構です。
よろしくお願いします。
はじめまして
After Effectで動画を制作しております。知識はあまり明るくはないです。
有料のテンプレートを使い動画を制作しておりました。
動画を書き出そうと思い、Media Encoderにて書き出しの処理を行いました。
【環境】
After Effects CC 2019
Media Encoder CC 2019
【エラー内容】
レンダリングエラーが出る
【エラー文】
書き出しエラー
ムービーの作成中にエラーが発生しました。
レンダリングエラー
レンダリングがエラーを返しました。
エクスポーターを使用して書き込み : H.264
ファイルに書き込み : XXXXXXXXX.mp4
書き込みファイルタイプ : H264
タイムコードの前後 : 00:00:12:17 - 00:00:13:07
レンダリングのオフセット : 11.745 秒
コンポーネント : H.264 タイプ エクスポーター
セレクター : 9
エラーコード : -1609629695
【試したこと】
・NVIDIAドライバのアップデート
・CUDAのインストール
・他のバージョンでも試す(CC 2017)
・レンダラーの変更
・要素とコンポジションの非表示
【わかったこと】
・調整レイヤーが原因でエラーを起こしている
【解決したいこと】
調整レイヤーを含めて書き出しを行いたいですが、どこを直す、調整すればよいか見当もつきません。
お知恵を貸していただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
こんにちは。
aftereffects cs6で"(shift)"ボタンを押してもミニフローチャートが反応してない現象が起こっているので質問致しました。
ccにて、"(Tab)"に変更されているミニフローチャートは、Tabキーでちゃんと反応してくれています。
起動環境としては、windows10です。
パソコンスペックとは関係あるとは思わないため、スペック掲載は端折ります。
それでは、よろしくお願い致します。
【環境】
OS:Windows10 Pro 64bit ビルド17134
プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i9-7980XE CPU @ 2.60GHz (36 CPUs), ~2.6GHz
GPU:NVIDIA Quadro P6000 (24GB)
メモリ:128GB
SSD:1TB
HDD:10TB
After effects CCのバージョン16.0.0.0(CC2019)
【トラブルの内容】
After effects CC2019で、現在の時間インジケーター(タイムライン上のバー)を動かすと、その跡が黒い線で表示されます。
グラフィックドライバーの削除と再インストール、環境設定ファイルの削除など試しましたが、解決しませんでした。
実際の表示は、添付画像の赤枠内のような感じです。
https://i.imgur.com/v29i6uu.jpg
同じ症状が発生している方、対処方法を知っている方はご意見ください。
初投稿初質問になります。
現在After Effect CCの無料体験版を利用していて、
今後購入する事も視野に入れているのですが、
レンダーキューにて書き出しをする際
エラーコード-1610153460が出てしまいます。
その時の内容が「ファイル削除出来ません」みたいなものだった気もします。
設定とか色々いじってはみたのですが、
一向に改善されません。
知恵を貸していただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
コンパクトデジタルカメラで撮った4K動画を編集した25秒の動画を書き出す設定での質問なのですが、
●PNGで連番ファイルに書き出したら品質は落ちるか?
●他の書き出し設定でアドバイスがあればいくつか教えていただきたいです。
今の状況や、希望は下記の通りです。
よろしくお願いします。
1、ポートフォリオとしてYouTubeなどにアップロードするため画質は最高に保ちたい
2、現状はMedia Encoderで、H.264の「高速ビットレート」「YouTubeウルトラ4K」「Mobile4K」の3つで試したところ、(エフェクトを多くかけているせいもある?)レンダリング出 来ないか、かなり時間がかかってしまう。
現在Macbook pro2015 15inchを使用しています。
画面をトリミングしたくて次のことをしました。
エフェクトの「アニメーションプリセット」>「Image Utilities」>「エッジをクロップ」を設定。
すると、「Crop Edgesという名前のエフェクトが見つからないか〜〜」というエクスプレッションエラーが出現します。
このエラーを修正するにはどうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
AEのバージョン:CC2019
Mac OS:High Sierra
こちらで紹介されているプラグインを導入したいのですが、Windows向けみたなのです。
同じようなプラグインで、Macで使えるものってないでしょうか?
よろしくお願いします。