レイヤーの複製データが連動してしまう
AfterEffectsCC2018初心者です。 レイヤーをコピペし、同コンポジション内に複製しました。複製先の画像を入れ換えたところ、複製元の画像まで入れ替わります。複製元の画像を入れ換えた場合も、複製先の画像も連動して入れ替わ ります。 複製元と先で、それぞれの変更が連動しないように複製したいのですがどのようにすればいいですか?
View Articleシェイプのモーフィング時になぜか中心がズレる
初めて投稿させていただきます。1か月ほど前からAEを使い始めました。表題の件ですが、言葉では説明しづらいので画面キャプチャ動画を撮りましたので、1分19秒の動画ですがご確認ください。録画 2019 06 29 15 05 19 352 - YouTube やりたいことは、「星形の図形から四角形へモーフィング(変形)させる」です。...
View Articlescriptで開くダイアログの指定
scriptでダイアログを開いてファイルを読み込む際、app.project.importFileWithDialog();を用いると思うんですが開くダイアログを指定することは可能でしょうか?
View Articleアフターエフェクトについて質問です。
ダウンロードしたテンプレートを使用して編集しているのですが、 リボンの形状をして動くオブジェクト(?)の出所が分からなくて困っています。少しだけ下へ移動したいだけなのですが、選択できずに困っています。 レイヤーを全て見ても、見当たりません。 何が原因かわかる方はおりますでしょうか。また、解決策はありますか?お願い致します。
View Article平面上での等加速度運動
坂道を転がるボールを真横から見ているようなアニメーションをつけたいです。速度グラフでできるかと思ったのですが、速度グラフを直線にできません。どのようにすれば等加速度運動を表現できるのか、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
View Article映像の切り抜き方法について
切り抜いた映像が気になっていて、自分でもロトブラシ等で試しています。下記のようなハイクオリティは私個人では現時点では困難ですが、グリーンバック等を使用していない映像を、どうすればこの動画のようにきれいに切り抜くことが出来るでしょうか? 「さあ、東京!」全国版/4K映像【パナソニック #ビューティフルジャパン】 #BJ2020 - YouTube...
View ArticleAfter Effectsを使うにあたり、最新のMacBook Proを買うとしたら、どれを選ぶべきか?
今回発売された、最新のMacBook Proを買おうと思うのですが、どの商品をどのようにカスタマイズすべきだと思いますか? 前提として、、、・主にAfter EffectsやPremiereで動画編集をしつつ、フォトショップやパワポなども同時に起動して使うことが多々ある。・予算にも限りがあるので、1番無駄なくハイスペックなものを選びたい。...
View Article【パペット位置ピンツール】背景色の輪郭が表示される
AfterEffectsCC2019MacOSMojave 10.14.5(18F132) AfterEffectsでパペット位置ツールでピンを打って調整すると、他のフレームで背景色の輪郭のようなものが出てしまいます。スクリーンショットはピンを打って動かした次のフレームなのですが、次のフレームに被ってしまいます。 この輪郭を消去する方法はありますか?...
View Article[AE2019]フォントプレビューのせいで動作が重い
AE2019(OS : windows10)でフォントプレビューを使用していると(文字パネルが表示されている時点で)動作が重くなる。テキストレイヤー1つだけのコンポジションでも、移動させると、2秒後くらいに結果が表示される。 文字パネル自体を閉じる、もしくはフォント一覧の表示を"お気に入り"だけにして、表示数を少なくすると動作が軽くなり、レイヤー移動も瞬時に結果表示されます。...
View Articleテキストに対して複数色で輪郭がぼやけた感じの線を施すのは可能でしょうか?
Windows10で After Effects CC2019 を使用しております。After Effects 初心者です。 テキストに対して下図のように、複数色(1文字中でも部分的に色が違う)で輪郭がぼやけた感じの線を施すのは可能でしょうか? Photoshopコミュニティフォーラム (Japan) から After Effectsコミュニティフォーラム (Japan) に移動しました...
View Article45度にまっすぐ動かす方法
PhotoshopやIllustratorのようにオブジェクトを45度にまっすぐ動かす方法はありますか?シフトを押しながらドラッグすると、水平、垂直にはまっすぐに動きますが、45度斜めにはうごかせません。
View Articleドロップシャドウのレイヤーでノックアウト
質問です。テキストレイヤーにレイヤースタイルからドロップシャドウを適用すると「レイヤーでノックアウト」という項目がありますが、ON/OFFを切り替えても何も変わらない気がするのですが皆さんはいかがでしょう? この機能は、「テキストレイヤーの不透明度を下げてノックアウトをOFFにするとテキストの下のシャドウも透けて見える」というのが私の認識なのですが間違っていますか?何か他に設定があるのでしょうか?...
View ArticleAfter Effects 縦書きができなくなりました
MacでAfter Effects CC2019を使っています何が原因かわからないのですが、ある日から急に縦書きが縦書きにならず、縦書きをクリックすると横書きが90度回転した状態になってしまいいつもの縦書きにならなくなってしまいました。...
View Articleペイントエフェクトを平面レイヤーにペーストする
MacにてAfterEffectsCC2019を使用しています。ブラシツールで書いたペイントにグローなどのエフェクトを追加するため、動画レイヤーの上でブラシツールにてペイントした後 ペイントのエフェクトを平面レイヤーにペーストしようとしています。ペーストはできますが中身が表示されていません。なぜこうなっているのかわかるかたいらっしゃいましたらご教授いただけると幸いです。よろしくお願いします。
View Article360°VR制作アプリ今なら無料!「Twinmotion」
After Effectsに直接関係はないのですが、Unreal EngineのEpic Gamesが買収した「Twinmotion」を11月の有料販売まで無料で提供しています。以前の会社では、数十万円の価格がついていた製品で、3Dソフトを使わなくても景観や人の群衆を作成できるコンテンツが標準で搭載されています。 外部からFBX形式の3Dモデルを読み込むことができます。Unreal Engine |...
View Article動画をペイントした作品に仕上げるアプリ「EbSynth」
JPEG・PNGのシーケンスファイルに変換した動画に、キーフレームとなる1枚を選んでPhotoshopでペイントを行い、このソフトに読み込ませると自動でトラッキングされて、アニメー ション作品になります。Watch EbSynth bring paintings to life - YouTubehttps://ebsynth.com/ After...
View ArticleScript system.callSystem() で文字化けが発生する
system.callSystem("cmd.exe /c test.vbs \"テスト\""); 上記のように引数に日本語をセットすると、「test.vbs」で受け取った際に文字化けしました。UTF-8がShift-JISに誤変換されたような感じです。文字化けせずに受け取りたいのですが可能でしょうか? 作業環境Windows 10 ProAfter Effects 16.1.2(Build55)...
View ArticleAEで全てのシェイプやテキスト等を一括で大きくする方法につい
初心者です。 CC 2019 After Effectsについて質問です。win10で使用しています。 複数のシェイプ、テキスト、マスクで簡単なアニメーションを作成しました。Premiereで読み込んで使用する予定でしたが、元々のAEのデータを小さく作ってしまったことに気づき、全体を大きくしたいのですが可能なのでしょうか?...
View ArticleAfter Effects自体のフォントが突然変わりました
昨日突然After effects内の英語フォントが変わっていました。元はよく見るデフォルトのフォントだったのですが、突然です。不自由があるわけでは無いのですが、突然変わってしまったので不安です。特に思い当たる原因も無いので解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。 OSはMacでバージョンはMojaveです。宜しくお願い致します。
View ArticleAfter Effects を用いた動画作成サービスについて
はじめまして。 現在、以下のようなものと同様の、動画作成サービスを作りたいと考えていますが、不明な点があったため念のため質問させてください。https://www.shakr.com/https://www.renderforest.com/jp/現在検討中の構成としては、1. テンプレートのaepファイルが外部の画像などを参照するようにしておき2....
View Article