Quantcast
Channel: Adobe Community : 全コンテンツ - After Effectsコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 1487 articles
Browse latest View live

after effcts に音楽を取り込んだが一部音楽の音が聞こえない

$
0
0

⓵お使いのOSとそのバージョン : Windows 10

②After Effects のバージョン:  CC

③トラブルの内容 : ユーチューブや素材サイトからダウンロードした音楽(MP3形式)をAEに取り込みプレビューしてみるが再生されるけど、音が流れない状態です。すべての音楽が流れないわけではなく、一部の 音楽のみです。

AEに取り込まなければWindowsplyerでは再生が確認ができているのでコーデックの問題ではないようです。

もちろん音のレイヤーの項目のスピーカーはオンになっています。一曲だけではなく複数同じような音楽があるのですが、どうすれば音楽が流れるようになるでしょうか?5M以上の容量だとダメなよ うな印象はありますが原因は不明です。

波形も出ません。

 

④エラーメッセージ : エラーメッセージなし。


After Effects 16.1リリースのお知らせと確認されているトラブル

$
0
0

04/03 文書公開


 

いつもAfter Effectsをご利用いただきありがとうございます。

2019/04/03に、After Effects 16.1 / Mocha AE CC 6.0.1 アップデートがリリースされましたのでお知らせします。

 

今回のアップデートは、新機能追加のアップデートです。

 


 

アップデート内容

 

After Effects16.1

  • コンテンツに応じた塗りつぶしツールの追加
  • エクスプレッションエディターの強化
  • 定規とガイドの書き出し機能追加
  • Adobe Fontsの自動同期
  • 従来のエクスプレッションを更新するスクリプトを追加
  • フレームブレンドおよびモーションブラーコンポジションスイッチの自動的な有効化/無効化
  • レイヤーメニューに表示サブメニューが追加
  • 「オリジナルを編集」がレイヤーのコンテキストメニュー内「開く」のサブメニューに追加
  • カーブエフェクトのアルファカーブが破線表示へ変更
  • 複数テキストレイヤー選択時、コンテキストメニュー内「段落テキストに変換」などの一部の項目へ追加対応
  • チームプロジェクトの強化
  • ビデオとオーディオの読み込みサポートの機能強化
  • パフォーマンスの向上
  • 環境設定の一部箇所の名称・位置変更

 

上記新機能の詳細は、こちらの記事に記載されております。ぜひご参照ください。

機能の概要 | After Effects(2019 年 4 月リリース)

 


  

確認されているまたは調査中のトラブル

 

  • 新機能の「コンテンツに応じる」でPhotoshopへ送信しようとしてもPhotoshopが自動的に起動しない
    →現在調査中です。ワークフロー上どうしても利用する必要がある場合、英語版のご利用をお願致します。

 

追加情報が確認でき次第当文書を更新いたします。

 


 

参考情報

 

アップデート方法

Creative Cloudデスクトップアプリケーションを利用してアップデートします。

詳細の手順は以下文書をご参照ください。

Creative Cloud アプリケーションのアップデート

 

アップデートに失敗したら

こちらのフォーラム記事を参考にトラブルシュートをお試しください。

【Creative Cloud】インストール・アップデートがうまくいかない時のトラブルシュート

【Creative Cloud】デスクトップアプリケーションがおかしい時のトラブルシュート

 

現在確認されている問題

現在確認されている問題はこちらをご参照ください。

After Effects CC での既知の問題

After Effects 16.0リリースのお知らせと確認されているトラブル

 

その他のCC2018年10月リリース関連情報

Creative Cloud 2018年10月版リリースのお知らせと注意点

 


 

参考リンク

 

【お知らせ】After Effects 2015 13.6.1アップデートがリリースされました

$
0
0

日頃よりアドビ製品をご愛顧頂き、誠に有難うございます。

 

12/18、After Effects 2015 13.6.1修正アップデートがリリースされました。

主な修正内容は、以下のものになります。

 

  1. コンポジションを変更したときに、コンポジションパネル上でのプレビューイメージが更新されずに残ってしまうことがありました。この修正でイメージキャッシュが不正な状態(Undoコマンドの後にしばしば発生したり(Windows環境)、いったん不正な状態になったプロジェクトで変更を行った後に発生していた問題)になるのを防ぎます。

  2. エクスプレッションのあるオーディオエフェクトがレイヤーに適用されているとき、プレビューすると、「Effect cannot use “abort” callback when called with “unrecognized plug-in effect command” command. ( 25 :: 19 )」のメッセージが出て音声が再生できない問題が修正されました。

  3. コンポジションパネル、レイヤーパネル、フッテージパネルで、50%ズームに設定されているとダウンサンプリングされた状態での表示が正しくできない問題が修正されました。

  4. AMD Phenom IIなど、特定のインストラクションセットをサポートしていないCPUを使用している環境で、After Effects が起動できない問題が修正されました。(Premiere Pro CC 2015 (9.1)でも同様の起動トラブルが発生しております。大変恐縮ですが、そちらはPremiere Pro の修正アップデートがリリースされるまでお待ちください)

  5. 16bpcや32bpcで特定のプラグイン(Digital Film Tools Stpcks やDidital Anarchy など)を使用しているレイヤーで不正なイメージが生成されてしまう問題が修正されました。

  6. Creative Cloudアカウントの名前で非ASCII文字(日本語や中国語など)を使用している際に、After Effectsの起動時に「Unicode文字を変換できません」のメッセージが出てスタート画面が開けない問題が修正されました。

 

<参考リンク>

After Effects 2015 (13.6.1) bug-fix update available: fixes stale image cache and more | After Effects region of in…

 

 

Creative CloudデスクトップアプリケーションからAfter Effects CC 2015 13.6.1のアップデートを実行してください。

CCDAAEupdate.png

 

 

アップデートの表示が出ない場合は、Creative Cloudデスクトップアプリケーション右上の歯車のボタンから、「アプリケーションのアップデートを確認」を選択します。

CCDAupdate.png

After Effects 2015 13.7.1 アップデートについて

$
0
0

【追加情報】2016.4.7

Mac環境のみ、13.7.2アップデートがリリースされ、13.7.1アップデートで発生したRED素材(R3Dファイル)の読み込みができない問題が解消されました。

Creative Cloudデスクトップアプリケーションから、アップデートを適用してください。

このアップデートはMac環境のみで、Windows版での最新アップデートは、13.7.1になります。

 

この度はご不便をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。

 

 

<Mac環境でRED素材をご利用の皆様へご注意>

 

After Effects 2015 13.7.1アップデートの不具合により、Mac環境でアップデート適用後にRED素材(R3Dファイル)の読み込みができない、既存のプロジェクトで読み込まれていたR3Dファイルがリン ク切れするなどの問題が発生しています。13.6からのアップデート適用前に、以下の手順をご実行いただきますよう、お願いいたします。

 

1. 13.7.1適用前に、アプリケーションフォルダ内のAfter EffectsCC 2015/ After EffetsCC 2015の実行ファイルをControlキーを押しながらクリックし、「パッケージの内容を表示」を選択します。

 

2. 以下の二つのファイルを、コピーし、デスクトップ等の別の場所に保存しておきます。

     /Contents/ImporterREDServer.app

     /Contents/Plug-Ins/(MediaCore)/ImporterRED.bundle

 

3. After Effects CC 2015 13.7.1のアップデートを適用します。

 

4. アップデート適用後に、アプリケーションフォルダ内のAfter Effects CC 2015/ After EffetsCC 2015の実行ファイルをControlキーを押しながらクリックし、「パッケージの内容を表示」を選択します。

 

5. 「ImporterREDServer.app」および「ImporterRED.bundle」を、それぞれ元と同じ場所に(上書き)ペーストします。

 

この問題は、MacOSX環境でのみ、発生します。

RED素材をご使用にならない場合は、必ずしも上記手順を行う必要はありません。

13.7.1マイナーアップデートでは、以下の点が修正されています。

 

  • Mac OSX 10.11(El Capitan)で、タイムラインパネル上のタイムインジケーターを表示されているとキャッシュプレビューのリアルタイム再生が遅くなる問題が解消されました。

 

  • ACES用プロファイル、ARRI Wide Color Gamut などが追加され、13.6アップデートによってこれらのカラープロファイルが削除されてしまっていた問題が解消されました。

 

  • Mac OSX 10.10.0および、10.10.1環境でAfter Effectsを起動すると、クラッシュする前にMac OSX 10.10.5にアップデートするよう警告を出すようになりました。クラッシュを避けるには、Mac OSX を10.10.5にアップデートしてください。

 

また、以下の新機能が追加されています。

  • 静止画シーケンスの読み込み(特にネットワークドライブからの読み込み)がより速くなりました。環境設定/読み込み設定で、静止画シーケンス読み込みのオプションに「個々のファイルを確認(低 速)」が加わり、これがオフの時、静止画シーケンス読み込みの際に個々の静止画ファイルの二次確認を行わないため、読み込みが速くなります(デフォルトではオフになっています

【お知らせ】After Effects 13.8.0における、Bridgeとの連携に関する問題

$
0
0

<問題点>

6月21日リリースされたAfter Effects 13.8.0において、以下の問題が確認されています。

 

    1. アニメーションメニュー/アニメーションプリセットを参照」や「ファイルメニュー/Bridgeで参照」 を選択すると、Bridge CCがインストールされているにもかかわらず以下のようなメッセージが表示されて Bridge CC が正常に起動できない。

      bridge-AE.jpg

    2. Bridge 上から、各種プリセット(ffx)が適用できない(「After Effects 内に配置」コマンドが動作しない)

 

 

<対処方法>

Bridge を単独で起動してください。

After Effects 側の「エフェクト&プリセット」パネルから適用してください。

 

 

この問題につきまして、修正時期は現時点ではまだ未定ですがなるべく早い修正に向けて、目下調査中となっております。

ご不便をおかけしておりますが、修正までの間は上記の対処方法での回避をお願いいたします。

最新バージョンにアップしたら起動時にエラー表示が出る

$
0
0

AEを最新バージョンにアップデートしたら、起動時に以下のエラーメッセージが出るようになりました。

起動後の動作に問題はありませんが、何が原因でこのようなエラーが出ているのか解決方法を知りたく、よろしくお願いいたします。

AE_Trouble_01.jpgAE_Trouble_02.jpgAE_Trouble_03.jpgAE_Trouble_version.jpgmac内容.jpg

Photoshopの文字パネルにある言語指定のプルダウンメニュー、これAfter Effectsにありますか?

$
0
0

スクリーンショット 2019-04-06 22.13.50.png

 

上の画像はPhotoshopの文字パネルです。

 

赤丸で囲っているところで言語を指定できますが、After Effectsに同じ機能はないでしょうか?

 

よろしくお願いします。

 

CC2019

オリジナルを編集(command + e)でpsdデータが開かない

$
0
0

Mac版、Aftereffects cc 2019を使用しております。

command + e「オリジナルを編集」でpsdデータを開かなくなってしまいました。全くの無反応です。

psdデータ自体にはデフォルトでphotoshop cc 2019を定義付けされております。

jpgなどは上記の操作で普通に開けるようです。(プレビューソフトが開きます)

 

premiere cc 2019においては、command + e「オリジナルを編集」にてpsd含む全てのファイルを

普通どおりに開くことができました。

 

Aftereffcts cc 2019において、command + e「オリジナルを編集」が一切無反応になってしまうpsdデータがあるようです。

再インストールしても改善されませんでした。

 

このような症状の対策、原因などわかりますでしょうか?

もし分かりましたらお教え願えたら幸いです。


After Effects 16.1.1アップデートのお知らせ

$
0
0

04/10 文書公開


 

いつもAfter Effectsをご利用いただきありがとうございます。

2019/04/03に、After Effects 16.1 / Mocha AE CC 6.0.1 アップデートがリリースされましたのでお知らせします。

 

今回のアップデートは、バグフィックスアップデートです。

 


 

アップデート内容

 

今回のアップデートでは以下の内容が修正されております。

  • BridgeでJPGなどの画像ファイルを開くとAfter Effectsが起動する

 


  

確認されているまたは調査中のトラブル

 

当バージョン特有のトラブルは現在確認できておりません。以前のバージョンから発生しているトラブルは以下の文書をご参照願ます。

After Effects 16.1リリースのお知らせと確認されているトラブル

After Effects 16.0リリースのお知らせと確認されているトラブル

 

追加情報が確認でき次第当文書を更新いたします。

 


 

参考情報

 

アップデート方法

Creative Cloudデスクトップアプリケーションを利用してアップデートします。

詳細の手順は以下文書をご参照ください。

Creative Cloud アプリケーションのアップデート

 

アップデートに失敗したら

こちらのフォーラム記事を参考にトラブルシュートをお試しください。

【Creative Cloud】インストール・アップデートがうまくいかない時のトラブルシュート

【Creative Cloud】デスクトップアプリケーションがおかしい時のトラブルシュート

 

現在確認されている問題

現在確認されている問題はこちらをご参照ください。

After Effects CC での既知の問題

After Effects 16.0リリースのお知らせと確認されているトラブル

 

その他のCC2018年10月リリース関連情報

Creative Cloud 2018年10月版リリースのお知らせと注意点

 


 

参考リンク

 

タイムラインにaiファイルを追加するとレイヤー位置が崩れる

$
0
0

AfterEffectsへaiファイルをコンポジションとして読み込み、各レイヤーを一括でタイムラインへ追加すると、

下の画像のように各レイヤーの配置が中心に固まってしまいます。

スクリーンショット 2019-04-10 14.50.37.png

 

illustratorで作成したレイヤーの状態(位置状況)を維持したまま、各レイヤーを読み込むことはできないのでしょうか。

 

 

macOS Mojave バージョン10.14.4

AfterEffects CC2019 バージョン 16.1.0 (Build204)

illustrator CS6 バージョン 16.0.4

 

↓こちらで紹介されている保存方法を参考に、illustratorで保存しています。

After Effects での静止画の準備と読み込み

グレイン除去の効果がプレビューで確認できません

$
0
0

お世話になります。

MacでAE(最新版)を使用しております。

 

過去に一度使った設定のグレイン除去のエフェクトを、あたらしいコンポジションで別の素材(mp4)にペーストして同じ効果を出したいと思ったのですが、プレビュー画面で確認できず、一部分を 書き出してみたものの効果が反映されておりませんでした。

過去にグレイン除去をかけたときは10秒程度の素材で、今回は4分の素材です。

尺の問題ではないと思うのですが、素材の設定の問題でしょうか?

もし何か原因がお分かりになる方がいらっしゃれば、アドバイス頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

書き出しの色が変

$
0
0

Aftereffects でPremiere で作った素材を合成して書き出したところ、色が抜けてマゼンタと緑にころんだ映像になってしまいました。

どうすればいいでしょうか?

ご存知の方よろしくお願いします。

プロジェクトの設定のレンダリングエンジンはGPUではなく、ソフトウェア処理になっています。

スマホで撮影した映像をAEに入れるとブロックノイズのようなものが入ってしまうのですが、

$
0
0

上記のとおりです、数か月前までは普通にできていたのですが最近になってノイズが入ったり映像が飛んだりします。いろいろ試したのですが原因がわからないので質問させていただきました。

CC2019ユーザに無料で提供されるライティング プラグイン

$
0
0

NAB2019でVideo Copilot社からボリューメトリック フォグを使う、ライティング プラグイン「Nebula 3D」が発表されています。

Andrew Kramer from Video Copilot presents Nebula 3D - YouTube

Maxon Cinema4D - NAB 2019 - Day 1 on Vimeo

 

 

ところで、CC2019の Mochaを初めて起動させるとBoris FX社のStage Lightを無料で提供するお知らせが現れます。

https://borisfx.com/products/continuum-filters/stage-light/

これも実際の舞台のようにライティングに煙を追加した表現が簡単にできます。

ae101.jpg

 

まだ、Mochaを起動していない方は、ご確認を。

 

インストール中に選択する画面が出た時は、初期状態で一般ユーザー向けのオプションが選択されています。

また、アンインストーラーのアプリもインストールされます。

VideoCopilot社の「VCOrb」を使おうとするとエラーが出でしまう。

$
0
0

Windows10でGeForceGTX1060 6GBを使用しています。

AEはAftereffects cc 2019です。

 

VideoCopilot社の無償プラグイン[VCOrb]をダウンロードしたのですが平面に適用させようとすると

「After Effectsエラー:Couldn't find main entry point for VCOrb.aex  (48、72)」

2回目以降は「After Effectsエラー:無効なフィルター」と出ます。

 

再インストールやファイルの置く場所を変更したりしましたが改善しませんでした。

同社の他プラグイン「saber」「Vibarance」は問題なく使えています。

 

改善方法やアドバイスなど頂けませんでしょうか、よろしくお願いします、、、。


エクスプレッションが使用できなくなりました

$
0
0

after effectsの日本語化と英語化を試しているうちにExpression disabledと出てきて以下のエクスプレッションが使用できなくなりました。

temp = thisComp.layer("ANIMATE OUT - SCALE").effect("Transform 1")("ADBE Geometry2-0003");

[temp, temp]

 

 

解決方法のお分かりになる方がいましたらアドバイスいただきたく何卒よろしくお願いいたします。

コンポジションの長さについて

$
0
0

イラストレータのファイルを読み込む際、ダイアログボックス内で、読み込みの種類をコンポジション(レイヤーサイズを維持)として読み込んだのですが、その際作成されたコンポジションの長さ変 更した際について、分からない部分があり、ご質問させて頂きました。

2019-04-13 (2).png

具体的には、「logo_axias」のコンポジションを、そのまま、スマホmovie2のコンポジションの14番目の素材として読み込んだのですが、プロジェクトファイルから「logo_a xias」のコンポジションのコンポジション設定より、デュレーションの長さを伸ばしたのですが、以下画像のように、薄く黄色の部分が伸びただけで、実質、時間インジケータの部分では、読み込 んだ画像は表示されていません。

何故、コンポジションの長さを変更しても、伸ばした分の位置で、画像が表示されないのかが分かりません。

上記問題につきまして、解決方法など教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。

After Effectsのコンテンツに応じた塗りつぶしと、マスクトラッカーおよびリファレンスフレームの併用

$
0
0

After Effectsの新機能「コンテンツに応じた塗りつぶし」を試してみましょう - Adobe Blog

 

上記サイトにある2つ目の動画(男性が着ているジャンパーのファスナーを消す動画)に関して。

スクリーンショット 2019-04-10 16.42.51.png

 

2:36までの操作手順はわかったのですが、ここから突然、After EffectsからPhotoshopに移る流れがよくわかりません。

 

簡単で結構ですので、2:36あたりから最後まで、操作方法を日本語で解説していただける方おられませんでしょうか?

よろしくお願いします。

UHD DNxHR/DNxHD Res DNxHQX 10-bit インポートできない

$
0
0

CC2018,windows10を使用。

レンダリング設定 UHD DNxHR/DNxHD Res DNxHQX 10-bit アルファチャンネル付きで書き出したQTを

Avid Media Composer2018.11にインポートするとノイズが出る、ファストインポートできない現象が出る。

 

Avidの見解によると

アルファコーディングタイプのメタ情報が間違っている。

10-bitアルファの場合にはAUAXというメタ情報が必要だが

上記の設定で書き出したファイルは8-bitを表すAUA8が記述されているとのこと。

 

何か対処方法はありますでしょうか?

エフェクト「cc light rays」がありません

$
0
0

下記画像の「調整レイヤー1」にエフェクトとしまして、「cc light rays」を選択したかったのですが、選択欄になく選択することができません。

After Effectsのバージョンは2019なのですが、バージョンによっては選択することができないといったこともあるのでしょうか?

使用OSはwindows10です。

どなたか、ご教示頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。

Viewing all 1487 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>